診断士コミュニティでよく使う!コミュニケーションツール【Chatwork・Slack・Discord】

communication-tools

こんにちは。中小企業診断士登録前のshushu(シュシュ)と申します。
今回は診断士コミュニティでよく用いられるコミュニケーションツールについてまとめました!

診断士に合格して半年、色々なコミュニティに参加させていただいた中で
「このツール良く使うなあ」と思ったものをピックアップし、私なりの使用感を記してみました。

それではさっそくどうぞ!


チャット型コミュニケーションツール

Chatwork

Chatworkは、日本発のビジネス向けチャットツールで、中小企業を中心に人気とのこと。

シンプルでわかりやすいチャットツールです。
所属している協会の研究会では、Chatworkを連絡板として使っています。
また実務補習で先生やメンバーとやり取りする際にもChatworkを使いました。

無料で使えますが、40日以内の投稿しか見れないようになっています。
有料プランだと、過去のメッセージが全て見れるとのこと。

結構使いやすくて私はわりと気に入っています(^O^)b

Slack

Slackは、世界中で利用されているビジネスチャットツールです。特にIT企業や国際的なチームに人気とのこと。

Chatworkよりも多機能なチャットツールです。
チャンネル分けができるので、多様な活動をされているチームに適しそうです。
こちらも所属している別の研究会で、連絡用に重用されています。

無料で使えますが、90日以内の投稿しか見れないようになっています。
こちらも有料プランなら、過去のメッセージが全て見れるようです。

Slackも結構使いやすい印象です♪

Discord

Discordは元々ゲーマー向けのチャットツールですが、ビジネス用途にも活用されています。

元々ゲーマー向けなのでUIがカジュアル寄りで、初めて使われる方は少々面食らうかもしれません。
Slack同様チャンネル分けができるため、多様な活動をされているチームに適していそうです。
オンラインの診断士コミュニティや研究会の運営チームで、連絡用に使われています。

Discordの良い点は、無料でも過去ログを全てさかのぼって閲覧できることです!
したがって、息の長い活動をされていて過去ログを消したくない場合は良さそうですね。

個人的にはChatworkやSlackのほうがシンプルで好きですが、
過去ログ全て見れるのは強いので、好み+活動内容次第かなと。

Web会議ツール

Zoom

言わずと知れたオンライン会議用ツールです。画面共有やホワイトボード機能もあり。録画も可能。

勤め先企業ではTeamsを主に使っているため、Zoomは最初慣れませんでしたが数回使うと慣れました。
今のところ、診断士関係でWeb会議に招待された場合は100%、Zoomでした

Zoomが、TeamsやMeetよりも重用されるのはおそらく以下の理由です。
アカウント不要で、招待リンクをクリックするだけで参加可能なのでお手軽
・ブレイクアウトルーム(小部屋分け)機能が実装されている
・Teams等は「同一組織のメンバー向け」の側面が強い
 →Zoomは「組織に縛られず外部から誰でも参加できる」点が診断士コミュニティに適している

出欠管理・日程調整ツール

調整さん

無料で使える代表的な日程調整ツールです。

非常にシンプルでわかりやすく、とっつきやすいので好きですね。
候補日から「〇」「△」「×」を選択する方式で、最も出席者が多い日時が色で表示されます。
結果も見やすくて申し分ありません。

比較的少人数の飲み会やイベントのスケジュール調整によく用いられているようです。

ちょー助

"元祖"日程調整ツールであり、こちらも無料で使えます。

調整さんと比較して機能面が充実しており、細かなカスタマイズができるようです。
例えば「希望エリア」「希望のお店ジャンル」など設定次第で入れることができます。

UIだけ比較すると調整さんのほうがわかりやすいですが、
こちらは比較的大人数の飲み会やイベントのスケジュール調整で使われているようです。
理由は「締切日時」「メール通知」機能があるため、大人数でも幹事が管理しやすいためと推測します。

まとめ

まとめると以下の通りです。
これからも診断士コミュニティで多用されるツールがあれば追加していこうと思います!

【チャット型コミュニケーションツール】
Chatwork:シンプルUI、過去ログは40日間まで閲覧可能(無料版)
Slack:スタンダードUI、過去ログは90日間まで閲覧可能(無料版)
Discord:少々癖があるUI、過去ログは全て閲覧可能

【Web会議ツール】
Zoom:外部から誰でも参加可能、ブレイクアウトルーム機能付き

【出欠管理・日程調整ツール】
調整さん:シンプルUI
ちょー助:管理機能重視

※本記事は2025年8月時点の情報をもとに、筆者がまとめたものです。
できるだけ正確を期していますが、間違いや情報の古さがあるかもしれません。
もしお気づきの点があれば、ぜひお知らせください。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です